2012年2月29日水曜日

THE CONNECTED HARBOUR

日本に帰ると意外と困るのが、無料Wi Fiスポットを探すこと。スタバや他にカフェに言っても、DocomoやSoftbankと契約していれば使えるのですが・・・・と言われることが多い。香港にいると四六時中インターネットにつながった状態なので、いきなり切り離されるといろいろと不便であり不安になる。


ちょっと前にBCGとGoogle共同プロジェクトで、香港のインターネット事情に関するレポートが発行されたことがあり、確かHKUSTからのアナウンスもあったので、発行に合わせて開催されたパネルディスカッションを見学に行ったことがあった。






レポートによると、インフラの整備度やアクセスについては、香港は韓国や日本に遅れをとっているのだけど、個人的な体験からは、海外からの訪問客にとってのインフラの利用しやすさという観点から見ると、香港は日本とは比べ物にならないほど進んでいると思われる。地下鉄の駅、バス、エアポートエクスプレス、マクドナルド、スターバックス等、いたるところでWi Fiが提供されており、プレペイドのサービスに申し込めば、街中に張り巡らされているPCCWのWi Fiサービスが利用可能だ。図書館などの公共施設、公園、スポーツグラウンド、そしてなぜか生鮮食品を扱うマーケット、街市でも政府の無料Wi Fiが利用可能だ。Wi Fiのカバー率では香港は圧倒的に日本より大きいことは間違いなく、このあたりは小さな行政区の大きな政府の本領発揮というところか。

おまけに、香港ではiPhoneのテザリング機能が使えるので、データ無制限プラン(それでも月額3000円もしない)に入っていれば、現実的には24時間Wi Fi環境下にあると言っても過言ではない。そんなインターネット中毒に非常に近いところまで行ってしまった人間が確実に増えている中、インターネット環境、特にWi Fi環境が整っているかどうかは、都市の競争力の源になっていくのではないかとふと思った。特に香港のように流動人口の多いところは、外部から来る人間にやさしいインフラ作りは欠かせないと思われる。

冒頭のレポートにもあるように、インターネットの産み出すお金は非常に大きなものになってきている。インターネットにさえつながっていれば、より充実した情報収集ができてビジネスのディールにつながるっていたのに。インターネットにつながってさえいれば、探しているお土産が見つかって買うことができたのに。インターネットにつながってさえいれば・・・・・。いくらでも例はあげられると思う。そういう意味で、ビジネスセンターとしての位置づけを固めていくために、インターネットインフラの構築は重要なテーマであり、その点香港は実にうまいことやっているのではないかなあと思う。東京は、どうだろう。